こんにちは!Weekend TravelerのHaruです♪
今年の年末年始は爆安エアチャイナ/中国国際航空を利用して、上海・スペイン・北京の3か所を旅してきました!
もちろん最終目的地はスペインだったのですが、往路・復路の中国での乗り継ぎ時間を利用して、半日~1日観光をしてきました 😉
- CA 158便 (2018年12月31日)
成田AM 8:55発 ⇒ 上海浦東AM 11:20着 ⇦今回はここ
- CA 839便 (2019年1月1日)
上海浦東AM 1:05発 ⇒ バルセロナ AM 8:00着
- CA 908便 (2019年1月5日)
マドリード AM 11:10発 ⇒ 北京(翌日)AM5:00着
- CA 183便 (2019年1月6日)
北京PM 17:20発 ⇒ 羽田PM 21:30着
今回の記事では、成田~上海のCA158便についてレビューしております。
他のフライトについては別記事にレビューしておりますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください 😉
目次
1.フライト情報:CA 158便
成田AM 8:55発 ⇒ 上海浦東AM 11:20着
搭乗時間は、わずか3時間25分
ちょうど新幹線で、東京から岡山までいくのと同じくらいです!
機内食を食べたり、映画を観たり、ウトウトしてたらあっという間についてしまいます。
激安航空券の手配方法
航空券の購入時期: 2018年7月末頃
購入元: 公式日本語サイト
年末年始の旅行はどこに行こうかな~?といつも通り、Sky Scannerでいろいろと検索。
年末は12/30まで仕事で、年始は1/7スタート=最長7日間の休日なので、今回はちょっと遠くまでを希望。
それだけの日数があるなら(寒いのが苦手なのだけど)ヨーロッパとかに行きたい‼️
…ということで、冬でも比較的温暖といわれるスペインで調べたところ、
中国国際航空/エアチャイナなら一人往復7.4万円(諸税込)で行けることを発見✨
しかも往復のトランジットで、上海・北京で観光ができ、
かつ宿泊は機内泊なのでホテル代も浮きます(笑)
バルセロナ、またはマドリードとの単純往復のチケットも検討しましたが、
今回のように発着地の異なる組み合わせでもほぼ同額で購入が可能でした✨
バルセロナ⇒マドリード間をLCCまたは鉄道で移動すれば、2都市周遊可能です。
バルセロナ⇔マドリ~ドの移動(鉄道:レンフェ/RENFEを利用)については、別途記事にしています(近日up)
航空券料金の明細
ということで、こちらが公式サイトで購入後に届いた明細です。
チケット代金 | 42,300 |
サーチャージ(MISC航空料) | 22,840 |
旅客サービス施設料 | 2,090 |
旅客セキュリティーチャージ | 520 |
空港使用料 | 2,940 |
空港サービス料 | 2,780 |
税の説明利用できない | 80 |
セキュリティ税 | 460 |
合計 | 74,010 円 |
とあるスペインブログさんによりますと、
エコノミークラスの単純往復フライトの相場は、ハイシーズンの時期で7万円~15万円とのことでした 💡
ということで、ハイシーズンなのに発着地が異なるフライト(成田→上海→バルセロナ、マドリード→北京→羽田)で7.4万円というのは非常に安いのかな?と思います 😀
年末年始スペイン+中国7日間の旅行で、フライトとホテル代で一人約10万円程度でした 😉
座席指定
今回は公式サイトで購入したので、購入後いつでも座席指定することが可能でした。
なのにその他の旅行や日常に追われていて、気づいた時には、無料で指定できる座席はすでにほぼ予約でいっぱいに。。 😥
その後どうしたか⁉️については、こちらの記事をどうぞ 😉 座席指定の方法など、詳しくまとめています。
2.チェックイン・空港手続き
事前のウェブチェックイン
36時間前から可能です!早めですね 😉
私たちの場合、事前に往復すべて座席指定をしていたので、チェックイン時はスムーズに済みました。
念のため事前に指定していた座席番号から変わっていないかもチェックしました。
▼オンラインチェックインは公式サイトで可能です。
https://www.airchina.jp/JP/JP/booking/online-check-in/
搭乗券を、モバイル表示orEメールに送付か選択できましたので、私はEメール宛送付を選択しました。
スマホはいつどうなるか分からない(紛失とか充電切れとか)ので、事前にプリントアウトしておきたいからです。
搭乗券はEメールに控えされていました。もちろんチェックインカウンターで紙の搭乗券をもらえます。
受託荷物・機内持ち込みについて
受託荷物は、エコノミークラスの場合、23kg以下までOKです。
💡 最新情報および詳細は、こちらの公式サイトのページでチェックしてください。
https://www.airchina.jp/JP/JP/info/checked-baggage/general-rules.html
また、機内持ち込みの手荷物は5kgまでOKです。
大晦日の成田空港の様子
大晦日の朝7:30頃に成田空港に到着!
エアチャイナは、第一ターミナルです。
いつもよりも京成ライナーが混んでいました🚈
空港は、まだ朝早いというのに、とてもにぎやかでした。
コンビニで買い物してたら、思ってたよりも時間がかかってしまい、時間ぎりぎりに💦
セキュリティ検査もかなり混んでいたので焦りました。
幸い、自動化ゲートの登録をしているので、出国審査もほとんど並ばず済みました。
特に繁忙期の出入国は自動化ゲートが使えるとすごく助かります。
3. 搭乗!CA 839便
機内の様子・雰囲気
機体自体は別にふつうだったのですが、とにかく掃除がされていないのが気になりました。
特に窓側は、床にゴミや埃がたまっていてめちゃくちゃ汚かったです。 😥
バッグを床に置きたくない、洋服やブランケットを床につけたくない・・・ってかなり不便です。
ちなみに、上海からバルセロナ行のフライトも同じように床が汚かったです。。

機内の雰囲気はというと、中華系フライトという感じで、中華系の音楽が流れていました。
アナウンスは基本的に、中国語>英語>時々日本語でした。
座席・アメニティ・エンターテイメント
足元はちょっと狭いな~と感じました。中距離便だから仕方ないかな。

エンターテイメントは、特になし。イヤホンもなし。
座席前のディスプレイはなく、このように共有の吊り下げ型?ディスプレイでした。

ウトウトしていたので不確かですが、中国系の映画か何かが流れていました。
機内の冷房の強さ
そんなに冷房は強くなく、寒いと感じることはありませんでした!
機内食メニュー
今回は、私だけ「フルーツミール」を事前予約で注文してみました。 😉
朝でしたし、ちょっと軽めにしたかったのです。

フルーツミールを含め特別な機内食は、事前にエアチャイナの公式ウエブサイトから指定することができます。
当日機内の中ではオーダーできないのでご注意ください。

こんな感じの内容でした。思っていたよりもおいしかったです💓
この黄色いのは、もしやマンゴー!?と思いきや、パパイヤでした。
そして夫Tololoの方はお肉&ヌードルを選択。こんな感じでした。

男性が好きそうな感じです。

4.上海・浦東空港に到着!
ご飯を食べた後は、ジュースを飲んで・・

早起きしたのでウトウトしていたら、あっというまに上海に到着!

私たちは今回は上海でトランジットですが、時間が長いので、入国しました 😉
入国審査は、結構混んでいましたね。。。
さらに今回は12時間以上のトランジットのため、一旦スーツケースをピックアップする必要がありました。
両替ショップ
バゲージクレームの付近に、両替ショップがありました。
時間節約のため、スーツケースが出てくる前の時間を利用してここで両替。
でも入国後にも両替屋さん(銀行)がいくつかありましたので、急ぐ必要はなかったかも?
ちなみに、ここで超イライラすることが💦
スーツケースも手荷物もすべてセキュリティチェックを通さないといけないのですが、その列が半端なく混雑していました。
その上ちゃんと並んでいないわけですよ。追い抜かしが多発するのですごくストレスフルな時間でした…。
荷物預り所サービス
次に向かったのは、スーツケースを預けるため、荷物預り所。
入国のゲートを通り抜けた後、ひたすら左へ進みます。
私たちはスーツケースを2点預けました。
ここでも他の人に抜かれないようにしないとすぐ抜かされそうになります…(苦笑)
市内へはリニア(Maglev)が便利

身軽になったところ、さっそく上海の街へ!!
私たちはリニアモーターカー(Maglev)を利用しました。

▼リニアの乗り方など詳しい情報はこちら
上海はコンパクトなのでトランジットで観光するのに向いていました。
豫園、外灘(Bund)、グルメなど、短い時間でも色々と楽しむことができました。
▼上海の観光スポットのおすすめと、まとめ記事
▼上海蟹レストラン、有名小籠包の南翔饅頭店についてはこちら
上海空港内の無料トランジットラウンジ
こちらは少し番外メモです。 😉


上海でトランジットされる方で、4時間以上かつ国際線利用の方は、なんと無料でラウンジが利用できちゃうというお得情報です。
利用できるかも!?という方は、ぜひこちらで詳細をチェックしてみてください(近日up)
<まとめ>エアチャイナ成田~成田便の感想
今回は、エアチャイナ/中国国際航空:成田から上海への直行便フライトについて色々とまとめてみました!
特筆すべき点としては、とりあえず床が汚いという点でしょうか…(笑)
中距離フライトなので仕方ないのかもだけど個人用ディスプレイがなかったのは残念でしたが、機内食はちゃんとしたものが出たので良かったです。
午前のフライトでしたが、朝からビールやワインを楽しんでいる方々もちらほらいましたね🍷
大晦日ということもありますが、非常に混んでいてほぼ満席だったのかと思います。
中華系エアとはいえ、金額を考えるとやっぱり使いたい!という人も多いのではないでしょうか 😎
さて、次回は引き続き、上海⇒バルセロナへのフライトについてもレビューしておりますので、ヨーロッパ行きに搭乗予定の方はぜひ参考にしてみてください。
今回も最後までお付き合いいただきまして誠にありがとうございました!! 😀
これから利用される方にとって少しでもお役に立てていたらうれしいです💓
上海を訪れる方は、ぜひ旅行記やグルメのレビュー記事もぜひ参考にしてみてくださいね!