こんにちは!Weekend Travelerの、Haruです♪
いつもは夫婦で訪れた旅行記を書くことが多いHaruですが、今回は海外旅行に関するノウハウを書いてみたいと思います 😛
この記事を読むと…
- 年末年始休暇にこそ行きたい、行き先が見つかる!
- 計画で失敗しない・安くなる方法が分かる!
「年末年始におすすめの穴場はドコ!?」の答えを手っ取り早く知りたい!という方もいるかもしれません。
でも私は思います 💡
ネットで「穴場の行き先」一覧を見つけても、果たして自分にとってベストなのかは、また別の問題ではないでしょうか?
この記事では、まず前半で、“年末年始の海外旅行の行き先の上手な決め方”を伝授したい!と思います。
それから、後半にご紹介する“おすすめ旅行先リスト”から、ぴったりの行き先が見つかる、または何らかのインスピレーションがあったなら嬉しいです 😉
💡 丁寧にご紹介している分この記事は長いので(笑)「それでも私は穴場リストだけ知りたい!!」という方は、目次からジャンプしてくださいね♩
目次
海外旅行:どこに行く?失敗しないコツ

一年の中で、おそらく一番長いお休みである年末年始。
海外旅行に行きたい!と思ったとき、まず始めに、「どこに行こう?」と考えますよね。 🙄
多分多くの方は、闇雲に?とりあえずネットで検索してみたり、旅行会社のパンフレットを集めてみたり、ガイドブックを眺めてみたり・・
その中でなんとなく気になる行き先や、日程や予算の都合から妥当な行き先を選ぶ、っていう感じだったり。
そうしてそれなりに時間をかけて選んだはずの旅行先なのに、「失敗した!残念な旅行になった!」ということも多いようです。
ということで、まずは次の1⇒2の順で行き先を絞っていきます!
1) 候補を見つける
- 航空券代
- 気温・シーズン
2) 絞り込む
- 誰と行くの?
- 旅の目的は?
- 滞在日数は?
早速、順に詳しく見ていきましょう!
航空券の価格は妥当?
とりあえず、予算は大事ですよね。旅費の中での多くを占めているのが航空券代です。
一度の旅行に使える予算は、人それぞれですが
多分ほとんどの方に共通する想いとして「損はしたくない」というのがあると思います。
※お金を沢山使えるor使っても惜しくないという方は、ハワイ一択!とか、悩むことなく行けると思うので、この項はスキップしてください♪
ということで、航空券で「損したくない」と考えている方は:
1 超高騰する行き先を避ける
年末年始や、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、お盆休み(夏休み)といった時期、とにかく日本人に人気の行き先は、航空券代が超高騰します!🌟超高騰する行き先例:ハワイ、グアム、韓国、台湾, etc
これらの行き先は、安い時期と比較して年末年始には2~4倍は高くなります。
😯 例えばハワイの場合、安い時期やセールだと往復3~7万円くらいで行けるところ、年末年始(12月~正月三が日まで)は、変更不可の格安航空券エコノミーでも20-35万円もします。
こういった国々には、安いシーズンに行けば良いのです 😉
台湾、韓国、グアムは3連休や、普通の週末に弾丸で行ったりも可能です。ハワイはさすがにお仕事を休む必要がありますが、連休に有給をくっつければ、年末年始より断然安くハワイに行けます。
休みを取れないという方は残念ながらピークシーズンに高価な航空券代を払うしかないのですが、日にちをずらせば多少安くなるので、そこを狙いましょう。詳しくは次項で!
2 できるだけ早めに探し始める
とにかく年末年始は大勢が海外旅行を狙っているので、先手必勝です❗️
🌟大手エアライン会社やフルサービスキャリアの場合…
約半年前の時期が一番安いと巷では言われています。
🌟LCCの場合…
2~3か月前くらいが一番安いと言われていますが、年末年始のフライトはさすがにもうその時期には売れているので、安くなることは稀だと感じています。
LCCはセールが最安だと思うので、早い時期から常にセール情報をチェックすることをお勧めします。
LCCやフルキャリアの格安チケットを販売するエアライン会社は、非常に早い時期から年末年始の時期のセールを開催しています。
年末年始に限らず、ハイシーズンのチケットは半年前くらいからチェックしていると安いチケットに巡り合えるチャンスが大きいです。
ちなみに私が普段実行しているのは、この2つ ➡

旅好きの方には説明不要の鉄板!比較ツールです。
もちろん行き先を入力して検索することもできますが、私のおすすめは「すべての場所」にして検索。
だいたいの日程を入れて検索すると、世界中の旅行先の候補が一覧になって結果表示されます。
価格順に並んでいるから、安い行き先から順番に見ていきます。
日付や乗り継ぎによって多少は料金が変動するので、まずはこれで予算に収まりそうな行き先をある程度絞り込んでおきます。
使用方法はとても簡単で非常に使いやすいツールなので、初めての方もぜひ使ってみてください🌟
さらに、「プライスアラート」機能も便利なので、行き先がある程度きまったらこの機能も使いましょう!
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』
2. 格安航空券のウェブサイト
先ほどのスカイスキャナーでも、各旅行代理店やエアライン会社のウエブサイトに直接リンクしているし、料金も表示されているのですが
格安航空券を専門に扱っているウェブサイトでは、独自のセールやキャンペーンを行っていることが多いです。
そのようなキャンペーンを適用した場合、スカイスキャナーでの最安の結果よりもさらに安い場合があります❗️
ということで、合わせて以下のようなサイトをチェックしていきます。 😉
それぞれ特徴をリストアップしますので、自分に合いそうなサイトを活用してみてください。
(全部は大変だと思うので、気に入ったところをこまめにチェックするのがおすすめ)

- セールやキャンペーンでなくても、そもそもの値段が安い
- 常時色んなセール・キャンペーンを行っているのでタイミングが合うと超お得
- ポイントはGポイントに交換できるからマイラーにとって嬉しい



- 年末年始なども価格変動が少なく、他社サイトでも安く購入できる可能性あり
- JAL, ANAといった人気の大手キャリアの格安チケットも購入可能
- 航空会社によって手数料が取られるため、それでも安いかは要確認

エクスペディア
- ホテルも予約する場合、割引が大きい
- ホテル予約の比較サイトで検索すると、エクスペディアは最安なことも多い
- 海外旅行の頻度が多い方はポイントも貯まりやすい
この他にも予約サイトがありますが、私はこのあたりのサイトをチェックすることが多いです。もちろんスカイスキャナーと併用チェックです 😎


3 日付をずらして、最安を探る


上記の比較ツールやウェブサイトで検索する際、ぜひ試してみてほしいのが、日付の変更です。
パッケージツアーだと、だいたい繁忙期は一律の料金だったりしますよね。土日祝はAで、平日はBとか。
でも、航空券の場合は一日ごとに料金が変わるんです。
往路、復路の組み合わせでも違うので、穴場の日程を見つけるとすごく嬉しいです。(笑) 😛
ちなみに年末年始の場合は、私の経験上、大晦日や元旦の出発が安くなっていることが多いです。
もちろん三が日過ぎの方がさらに安いので、近場の国に2-3泊だけ行くのなら、年明けも狙い目ですね。
気温・シーズンは重要!
フライトの検索後、予算的に行き先が絞られ、いくつか候補の目星がついてきたかもしれません。
次にチェックして欲しいのは、気候やイベントです。
気温・気候
- 極寒・酷暑
- 雨季/乾季/台風
これらは、せっかくの旅行が台無しになってしまう要素です 🙁
たとえば、冬のヨーロッパ。
確かにフライトは高騰しすぎないしクリスマスも素敵です。でも冬のヨーロッパは日照時間が短い=観光できる時間が短いし、とにかく寒くて辛い。防寒具など荷物も増えますし。
寒さに強い方、冬が好き!という方は別です^^
だけど、ヨーロッパの中でも南部・海沿いの街は大丈夫だったりします 😉
私たちも今年の正月休みはバルセロナに行きましたが、東京と変わらないくらいの気候だったので、普通に過ごせました。(マドリッドやトレドはやはり寒さが厳しかった)
また、ドバイやインドといった国々は、真夏に行くと酷暑で観光どころではありませんが、冬ならば日本の夏くらいの気候なので快適に過ごせます✨
つまり、これらの国々は年末年始に行くのがおすすめです❣️
他にもハリケーン・雨季といった時期に重なると、旅行先で何もできないどころか、最悪フライトが飛ばない‼️なんていうトラブルに遭うことも 😯 避けた方が無難です。
イベント・行事
意外に盲点なのが、現地のイベントや行事に重なっていないかも要チェックです。
- イヤーエンドのガラは超高い
- ラマダンに要注意
イスラム教国ですとラマダンの時期には、お酒を飲めない、ダンス等エンターテイメントが開催されない等があります。
100%お酒が飲めないわけではないけど、提供店が非常に少ないため探すのも大変ですしもろもろ制限があります。
また、年末年始ならではの注意点として、大晦日のガラ・ディナーがあります。
早くから行く方はクリスマスイブにもあり2回重なる方もいますよね。
お祝いの特別ディナーやパーティですが、非常に高い料金であることが多いです。
しかも宿泊客は参加必須(料金勝手に課金)だったり、料金の割に対した内容ではないなど不満の声も多い‥
ホテルによってガラディナーの開催や内容は様々なので、事前に確認しておきましょう。
誰と行くのか?
誰と行く旅行なのかも、行き先を考える上で大事なポイントです 💡
特に子供や年配者と一緒の旅行では、次のようなポイントを事前に考慮しておきましょう。
- フライト時間・乗り継ぎは、身体に無理がないか
- 時差ボケは問題なさそうか
- キッズフレンドリーか
- 治安
逆に、20-30代の体力に自信のある若者だけだったり、マイペースに動ける一人旅なら、
今だからこそチャレンジしたい遠い国(南米、アフリカ、途上国)や、2-3回乗り継ぎして周遊するなども楽しいのでは?と思います。
旅の目的は?


誰と行くのか?とも関係してきますが、今回の旅行の目的も考えて計画すると、旅行の満足度が高いです。
リゾート地でのんびりとバカンスを楽しんだり、リラックスした旅にしたいのか、
自然やアクティビティを楽しみたいのか、歴史や世界遺産、異文化体験なのか・・どんな風にして過ごしたいか考えてみてください。
滞在日数は?
滞在日数で、費用がかなり変わってきます。
ホテル代、食費、観光に掛かる費用など、単純に倍増していきます。
長期:いくら飛行機代が安くても、物価の高い街だと滞在費(ホテル・食費・観光費用)がかさむので要注意です
短期:フライト代が高めの行き先でも、滞在費が少ないので意外と予算内なことも。贅沢して高級ホテルに泊まったり、充実した現地ツアーに参加するのも効率が良いです。
以上、色々とポイントをご紹介しましたが、特にどの順番でというものはありません。
自分にとって大事なものから優先して、絞り込んでいくと早いです 😛
また、季節は問わず「治安がいい、物価が安い」おすすめの旅行先についても記事にまとめていますので、良かったら合わせて参考にしてみてください❕
それでは、お待ちかね
Haruがおすすめする、年末年始の旅行先(穴場編)を発表します!!


おすすめ旅行先7選!


上述のポイントを基にした、Haruのおすすめする行き先はこちら!!
※航空券は経由便(1回乗り継ぎまで)の目安です(セール加味せず)
※気温は12月平均気温(最高/最低)です
年末年始海外旅行おすすめ
① タイ(プーケット)
航空券:4.5万円~
気温: 30° / 23°


- ビーチ、ツアー、観光が充実
- リゾート地なので治安が悪くない
- グルメ・ショッピング・ビーチ・観光が充実
観光地化されており物価が意外に高い


💡 プーケット旅行に関する旅行記 ➡ プーケットカテゴリー
② 香港(マカオ、深セン)
航空券:3.5万円~
気温: 20°/ 13°
- 航空券が安い
- マカオや深センに日帰りでも行ける
- グルメ・観光・カジノ・ディズニー
自然系アクティビティやリゾート感は無い
③ セブ島
航空券:4.5万円~
気温: 30° / 24


- 航空券・物価が安い
- 海が超綺麗・マリンアクティビティ充実
- 安く高級リゾートに宿泊できる
- 新年カウントダウンが派手で花火も
- リゾート地以外は治安があまり良くない
- 衛生面が気になるので、注意が必要
💡 セブ旅行に関する旅行記 ➡ セブカテゴリー
④ バルセロナ(+アンダルシア地方)
航空券:6.5万円~
気温: 15° / 9°
- ヨーロッパの中でも寒さが緩い
- フライトは経由便やセールで安く購入できる可能性がある
- ガウディ建築、美術館など観光充実
- グルメ・ショッピングが楽しい
- マドリッドやアンダルシア地方に足を延ばすことも可
それでもやっぱり寒いので防寒対策が必要
⑤ シンガポール
航空券:4.5万円~
気温: 31° / 25°
- 色々と整っているから観光しやすい
- ナイトサファリ、ユニバーサルスタジオがある
- ビーチ、リゾート、グルメ、買い物が楽しめる
- カウントダウンは非常に盛り上がる
- セントーサ島のリゾートパークもある
物価が高い
⑥ ドバイ&アブダビ
航空券:6万円~
気温: 26° / 16°




- アラブ圏の異文化に触れられる
- リゾートやビーチもある
- 多国籍国家でグルメ・ショッピングが楽しい
- デザートサファリ等アクティビティ
- 世界一の○○が多数
- アブダビにも日帰り観光可能
- 冬以外は酷暑のため、年末年始こそ行くべし
ホテル代、物価が高め
💡 ドバイ・アブダビ旅行に関する旅行記 ➡ ドバイカテゴリー
⑦ グアム(LCCの経由便)
航空券:5万円~
気温: 31° / 26°


- 直行便は超高いがLCC経由便なら安い
- 4時間で行ける安定の人気リゾート地
- 食事・買い物・観光がしやすい
- 治安や衛生面の心配がない
- 経由地(ソウル、釜山etc)での乗継がもったいない
- ホテルはやっぱり価格高騰で高い
逆におすすしないのは!?
今度は逆に、Haruが年末年始におすすめしない行き先はこちら❗️
- ハワイ…航空券が高すぎる、日本人だらけ。全てが高い!
- 台湾…年中快適だし航空券も安いから、普通の3連休に行ける!
- 韓国…冬は超寒いです。年中安いので、寒くない時期に行くのが○!
周遊という欲張り案
最後に、経由便は大変そうだな~と抵抗のある方に、アドバイスを🌟
スカイスキャナーなど格安航空券サイトで調べていると、乗り継ぎの時間がすごーく長いフライトの候補が出てくることがあります。
10時間とか、時には24時間を超えるものもあります。
そこで私たちが普段していることですが、トランジット時間を利用してもう1か国旅行してしまう!というものです。
例えば
2017年の年末年始旅行: 中国の「成都」経由でプーケットに行きました。
四川航空・中国東方航空等の組み合わせで約4万円くらいだったのです。
成都では丸一日滞在できたので、パンダ基地や、三国志史跡、四川料理を楽しんできました!


2017-2018年の旅行ではスペインに旅行に行きましたが、往路は上海、復路は北京で乗り継ぎを利用して観光しました。
上海では豫園に行ったり、小籠包を食べたり。北京では万里の長城にも行ってきました。


一枚の航空券代で、2か国も旅行できてしまうってとてもお得ではないでしょうか!?
多少航空券が高くても、これなら元が取れるな~って満足するかもしれません。
ぜひ、検討してみてください❤️
まとめ
以上、年末年始の旅行先について、おすすめ7選をピックアップしてみました❗️
年末年始という繁忙期でも比較的行きやすく、快適で、観光やグルメ、アクティビティも豊富なので、充実の旅行になるはずです 🙂
この記事が、少しでもお役に立てましたらうれしいです❤️
本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました✨
この他にも各国の旅行記など多数アップしておりますので、ぜひ参考にしてみてください 🙂
💡 「治安がいい、物価が安い」おすすめの旅行先に興味ある方は要チェック‼
↓↓